【日本ー歴史問題で大ピンチ】日本侵略を目論む中国
中国が新しい申請書を提出
日本は歴史問題で大ピンチ!
新聞やテレビで米中首脳会談の話題が報じられているが、一方で中国は、水面下で着々と歴史のねつ造による「日本包囲網」を築こうとしている。
中国が「南京大虐殺」「従軍慰安婦」資料をユネスコ記憶遺産に登録申請している問題で、中国が再提出した新しい申請書の内容をつかんだ幸福実現党が9月15日、パリのユネスコ本部を訪れ、中国の申請書に対する反論書を提出。歴史のねつ造である、中国の申請を却下するよう申し入れた。
◎100人超の識者の賛同を集めてきた幸福実現党
中国は昨年6月に、「南京」と「慰安婦」に関する申請を行ったが、申請書に不備があり、ユネスコ側から今年6月末までに再提出するよう求められていた。今回明らかになったのは、その再提出された新しい申請書の内容。9月に入って、この内容をつかんだ幸福実現党が緊急に反論書をつくり、申し入れを行った。
昨年6月の中国の申請直後から、この問題の危うさに声を上げてきた同党は、過去3回にわたってユネスコ本部を訪れ、延べ100人超の識者の賛同を得た中国の資料への反論書を提出してきた。今回で4回目の反論書の提出となった。
◎過激なトーンを弱めた中国の狙い
中国は新しい「従軍慰安婦」の申請書の中で、これまで多用していた「性奴隷」という文言を減らし、1カ所に使用するにとどめるなど、これまでの過激なトーンを弱めている。
客観的に見ると、これまで幸福実現党が指摘してきた問題点に対して、中国側が修正しているような内容だが、「南京大虐殺は実際にあった」「慰安婦は強制連行され、性奴隷として扱われた」という基本的な主張は変わっていない。そこからは、中国の「トーンを弱めて、ユネスコ側に好印象を与えて、登録さえできれば、後で何とでも言える」という思惑が透けて見える。
反論書の詳細は、9月30日に全国の書店で発刊される本誌11月号に掲載しているが、それに先立ち28日(月)に、本ウェブ上で先行公開する。
◎中国は歴史問題を口実に日本侵略を目指す
10月4日~6日に行われる記憶遺産の最終審議が目前に迫ってきた。歴史問題は、単なる「認識の違い」では終わらない。
中国の習近平・国家主席は、嘘の歴史を国際社会に認めさせた上で、外交や経済面で日本をゆすりたかりを行い、その先には、「犯罪国家だった日本の行為はすべて悪」とみなして尖閣諸島や沖縄本島を侵略する「中国の夢」を描いている。
いま日本は官民一体となって、この中国の暴挙を止めなければならない。(格)
リバティwebより

UNESCO Headquarter, Paris / Matthias Ripp
日本のマスコミは正確な正しい報道をし、
中国の侵略から自国を守る報道をしなくてはいけません。
どこの国のメディアなのですか?
だから、日本国民は危機感が足りなくなるのです。
海外で暮らしたことがある人なら分かると思います。
日本の報道は自滅する方向です。
いつもご訪問ありがとうございます
良かったら応援ポチお願いします
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 常任理事国入りするには
- 何が正義なのか
- 【日本ー歴史問題で大ピンチ】日本侵略を目論む中国
- マスコミは国民を愚民視するな
- 国連で沖縄の人権侵害はなかったと反論!
スポンサーサイト